横浜市港北区で主に自然周期・低刺激法による体外受精を行う不妊治療専門クリニック|不妊外来

不妊治療・体外受精・顕微授精・胚凍結

なかむらアートクリニック

〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2-5-14 WISE NEXT 新横浜 9F

●受付時間
9:00〜12:00/14:00〜15:00(月・土)
9:00〜12:00/14:00〜18:00(火・水・木)
9:00〜12:00/14:00〜14:30(金)

月経時期の超音波検査とホルモン検査

 月経3-5日目の超音波検査で卵巣の状態を探ります。この時期の卵胞をどう評価するかで、その周期の治療内容が変わります卵巣機能が低下した方の場合は、この時期の超音波検査が特に大事です。

超音波検査のポイントは二つです

卵巣の状態を判断するポイントは二つです。

  1. 胞状卵胞の数
  2. 遺残卵胞の有無

胞状卵胞数

 月経3-5日目の超音波検査では、胞状卵胞数を検査します。

加齢に伴い卵子数は減少

加齢により卵子数は減少します。卵子数が減少するとFSHが上昇し、卵胞の閉鎖が促され、これがさらに卵子数の減少を加速させます。

  • 出生時200万あった卵子の数は、初経を迎える思春期には20〜30万に減少します。
  • 37歳前後より卵子の減少が加速し、妊娠率の低下、流産率の増加、月経周期の短縮、血清FSHの基礎値の上昇などが生じます。
  • 閉経を迎える50〜51歳で残っている卵子は、約1,000にすぎません。
  • 卵胞数の減少は個人差があります。約1%の方は40歳未満で閉経となり、一方、50代後半で月経がある方もいらっしゃいます。

加齢により卵子数は減少する

加齢によりAMH値は減少する

AMH(抗ミュラー管ホルモン)
  • 卵巣内に残る原始卵胞数の目安がAMH値です。
  • 24歳をピークに減少し、30代後半から急に低下します。
  • なお、低い場合でも「閉経が早い」という断定はできません。また、卵子の質とは関連しないので、「妊娠できる可能性」を判定するのは不適切とされています。
AMH値の年齢別中央値(参考基準値)
年齢中央値
30歳4.0
32歳3.5
34歳3.1
36歳2.5
38歳1.9
40歳1.5
42歳1.0
45歳0.4

女性15,545例のAMH測定値の分布より求められた中央値。

遺残卵胞

月経3-5日目の超音波検査では、遺残卵胞の有無を検査します。

遺残卵胞とは

 前の周期の古い卵胞が次の周期に残る状態です。

卵胞数減少→高FSH→遺残卵胞

30代後半になると遺残卵胞ができやすくなります。30代前半の方でも卵巣機能が低下した方は、遺残卵胞ができやすくなります。卵胞数の減少によるFSHの上昇が影響するからです。

遺残卵胞のデメリット

空胞とは、採卵しても卵胞の中に卵子がなかったり、変性卵の状態を指します。遺残卵胞は空胞の原因になります。

ホルモン検査も必要

月経時期の超音波所見とホルモン値をみて、遺残卵胞の有無を判断します。

卵巣の状態は周期毎に異なります

「月経時期の超音波検査の所見とホルモン値をみて、その周期の卵巣の状態と治療の方針を説明します。卵胞を育てる薬を使う、使わない、薬の種類をどうするか、高温期に薬を使う、使わない、それらは月経時期に得た情報をもとに、周期毎に判断します」